とてもお得で人気なふるさと納税。
確実にお得なので、毎年しっかり上限まで活用したいところですよね。
今回は楽天ふるさと納税の5000円以下のおすすめ返礼品をご紹介していきます。
- 5,000円のおすすめ返礼品
- 3,000円以下のおすすめ返礼品
この2つに分けて、それぞれ5つずつ本当におすすめな商品をご紹介します!
ふるさと納税は選べる返礼品がものすごく多いので、迷ってしまうという人は必見です。
- 5000円以下でもお得な返礼品を知りたい
- きっちりと納税可能な上限まで使い切りたい
- 買い物マラソンでよりお得にポイントを手に入れたい
Contents
楽天でふるさと納税をするなら5000円以下の返礼品がお得!?

楽天でふるさと納税をしている人は、5000円以下の返礼品もしっかり活用するとお得です。
- 店舗の買い回りがしやすくなる
- 色々な返礼品を楽しめる
- 楽天は5000円以下でもコスパの高い商品が多い
特に何と言っても買い回りがしやすくなるのが一番のポイント。
楽天のセール期間では1000円以上の店舗を買いまわる毎に、ポイントが一倍ずつ増えていきます。
楽天ふるさと納税では5000円以下の少額の返礼品を上手く活用することで、さらにお得にふるさと納税ができるので絶対に使わない手はありません!
ふるさと納税だけでも数万円単位の買い物になるので、結構ポイントがもらえます。
意外とバカにできません。
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品5選!
楽天ふるさと納税で5000円のおすすめ返礼品は以下の通りです!
- お米:山形県産「はえぬき」
- ハンバーグ:淡路島玉ねぎハンバーグ
- 海鮮:高知県産真鯛の漬け
- 肉まん:四万十豚まん
- 日本酒:大分特別純米酒「双樹」
どれもとてもお得で、最高の返礼品です。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①お米:山形県産「はえぬき」
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品、1つ目は山形県新庄市の山形県産はえぬき。
ふるさと納税定番のお米です。
お米は日持ちもしますし、生活必需品なので間違いなし。
この新庄氏のふるさと納税のおすすめポイントは、他のブランド米に比べ量が多いのが利点。
通常5000円のふるさと納税ですと2㎏のお米の場合が多いですが、こちらは4㎏です。
1人暮らしはもちろん、ファミリーでも大満足なボリュームです。
ブランドイメージとしては秋田県のコシヒカリなどに比べると落ちますが、もちろん味はとても美味しいです。
日ごろの生活品としてお米のブランドを意識しない人はこちらの方が絶対的におすすめです!
②ハンバーグ:淡路島玉ねぎハンバーグ
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品、2つ目は兵庫県洲本市の淡路島玉ねぎハンバーグ。
玉ねぎの甘みとお肉のジューシーさがたまらない、冷凍タイプのハンバーグの5個セットです。
このハンバーグとにかく美味しいです!
私はふるさと納税ではハンバーグは毎回頼んでいますが、淡路島玉ねぎハンバーグはトップレベルで美味しいです。笑
調理も焼くだけでOKなので、手間がかからずファミリーでも一人暮らしでもおすすめ。
玉ねぎ臭さは全然ないので、玉ねぎ嫌いのお子さんもこれなら食べられるはず。
1つ当たりのボリュームもあるのでお米とハンバーグだけで大満足なので、これだけで結構食費も浮きますよ!
③海鮮:高知県産真鯛の漬け
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品、3つ目は高知県芸西村の真鯛漬け。
本場高知県の真鯛のづけ丼の素5食セットです。
もちろんそのまま食べても美味しいのですが、こちらは出汁をかけてお茶漬けにして食べるのもおいしい。
新鮮な状態で処理をされているからか、身もぷりぷりで美味しいです。
調理も冷蔵庫で自然解凍するだけ。
今はなかなか美味しい海鮮丼を食べに行くことも難しいので、お取り寄せ気分で是非試してみて下さい!
④肉まん:四万十豚まん
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品、4つ目は高知県四万十町の四万十豚まん。
地元の道の駅の超人気商品で、四万十産ブランド豚のあんがたくさん詰まった豚まんです。
こちらは9個も入っているので、かなりボリュームがあります。
具が沢山入っていて美味しく、口コミでもリピートユーザーがかなり多い返礼品です。
意外と日持ちをしますしレンジでチンするだけで食べられるので、食事やおやつとしても重宝します。
豚まんや中華まん好きには絶対食べてほしい一品です。
⑤日本酒:大分特別純米酒「双樹」
楽天ふるさと納税5000円のおすすめ返礼品、5つ目は大分県大分市の特別純米酒「双樹」。
大分県産のお米「ヒノヒカリ」を使った日本酒で、コンテストで金賞も受賞している銘酒です。
味は結構甘みがある日本酒という感じで、変な癖もなく日本酒初心者でも飲みやすいと思います。
普通に購入するとお高く2,000円位はするお酒ですので、還元率も高くお得。
なかなか簡単に購入できるものでもないので、日本酒好きの人はこの機会に是非試してみて下さい。
ふるさと納税では普段スーパーや酒屋で買えない美味しい地酒も沢山あるので、毎年違うお酒を頼んでみると楽しいですよ!
日本酒が良く分からないけど試してみたいという方は、「双樹」はとてもおすすめです。
楽天ふるさと納税3000円以下のおすすめ返礼品5選!
楽天ふるさと納税の3,000円以下のおすすめ返礼品もご紹介していきます。
こちらはより細かくショップ回りをしたい時、あまりの金額枠を使いたい時におすすめです。
- お米:山形県産「はえぬき」
- ソーセージ:秋田県牧場のポークソーセージ
- ほうとう:山梨生ほうとう
- ラーメン:九州3県の味ラーメン
- 調味料:料理の友(アグ)ガーリックソルト
こちらも一つずつ見ていきましょう!
①お米:山形県産「はえぬき」
楽天ふるさと納税3,000円以下のおすすめ返礼品、1つ目は山形県新庄市の山形県産はえぬき。
先ほど5,000円のおすすめ返礼品でも出た、お得なお米の返礼品です。
3,000円ですと2㎏のお米が返礼品としてもらえます。
他県だと5,000円で2㎏という場所が多いので、圧倒的にお得です。
有名ブランドの山形県産「はえぬき」ですので味も抜群。
お得だけども美味しい多めを食べられると大変評判の3,000円の返礼品です!
②ソーセージ:秋田県牧場のポークソーセージ
楽天ふるさと納税3,000円以下のおすすめ返礼品、2つ目は秋田県にかほ市の牧場のポークソーセージ。
レモン風味の本格的なポークソーセージです。
広大な土地で育った豚を新鮮な状態で加工している為、そのまま食べても美味しいです。
5本入りが2パックとボリュームが抜群なので、家で食べるもよし。BBQや友人との食事会で食べるなんて言うのも楽しいです。
3,000円の返礼品の中ではかなりコスパの高い返礼品だと思います!
③ほうとう:山梨県生ほうとう
楽天ふるさと納税3,000円以下のおすすめ返礼品、3つ目は山梨県甲府市の生ほうとうです。
山梨県の名物ほうとうを自宅で楽しめるセットです。
麺とスープがセットになっているので、お好きな具材と煮込むだけで簡単に美味しいほうとうが作れます。
3,000円の返礼品で2人前×2セットも入っているのでコスパも抜群。
アレンジレシピなどもあるので、1人で食べる場合はアレンジを加えながら楽しむのも良いかもしれません。
口コミ評価も高く、リピーターが多い返礼品です。
④ラーメン:九州3県の味ラーメン
楽天ふるさと納税3,000円以下のおすすめ返礼品、4つ目は長崎県南原市の九州3県の味ラーメン。
2,000円のふるさと納税で、3種×2の6食のご当地ラーメンの返礼品セットです。
- 熊本ラーメン
- 久留米ラーメン
- あごだしラーメン
それぞれ味や雰囲気が違ったラーメンなので、飽きずに楽しむことができます。
「あと2,000円使えるな…」なんて時にはこちらを購入すると良いかなと思います!
⑤調味料:料理の友(アグ)ガーリックソルト
楽天ふるさと納税3,000円以下のおすすめ返礼品、5つ目は鹿児島県和泊町の料理の友(アグ)ガーリックソルト。
1,000円の納税の返礼品で、とても万能な調味料です。
- 海塩
- にんにく
- バジル
- ブラックペッパー
味としてはクレイジーソルトに近いような感じです。
とても万能な味付けの調味料で、揚げ物や料理に少し振りかけるだけで格段に美味しくなります。
売っている場所も少なく、なかなか手に入らない調味料なので1,000円分の寄付金額のあまりが合ったら是非お勧めです。
まとめ

今回は2020年最新版の楽天のふるさと納税で5,000円、3,000円以下のおすすめ返礼品をまとめました。
今回ご紹介した商品はどれも、味もボリュームも多くお得感の高い商品です!
楽天ふるさと納税は買い物マラソンとの相性も良く、5,000円以下の返礼品を活用することで、よりお得にふるさと納税を楽しめます!
色々見ながら選ぶのもふるさと納税の楽しみの一つですが、迷ってしまう…なんて人は参考にしてもらえたら嬉しいです。