トレーニングジム・運動施設

元ジムトレーナーが教える!通い続けられるスポーツジムの選び方!

コタカ
コタカ

どうも。
健康運動指導士の
コタカ(@kotaka_diet)です。

今回はこれからスポーツジムに通ってみよう!

という方へ。

どこにすればいいか迷ったりしていませんか?

 

せっかく入会するなら続けられるところがいいなと思われると思いますが、

「何を基準に選べばいいのかわからない」

って方って意外と多いと思います。

 

特に初めて通われる方は

どんなポイントでスポーツジムを選べばいいのか
ってなかなかわからないですよね。

今回はスポーツジムでの勤務経験もある
私、コタカが通い続けやすいスポーツジムを選ぶポイントをお伝えしていきます。

続かないと
ただただお金を払い続ける事になってしまうので
迷っている方は読んで損はないと思います!

また、最後にはジム選びにとても便利なジムのサブスクサービスもご紹介します。

是非ご覧ください。

BEYOND池袋店体験レビュー
【体験談】「BEYOND」池袋店の体験レビュー【パーソナルトレーニングジム体験】 最近流行りのパーソナルトレーニングジム。 気になっているけど値段が高いのでなかなか慎重になってしまうなんて人もいると思います。 そ...

コタカ
コタカ
手軽に始めたい人はスマホを使ったオンラインフィットネスもおすすめ!

Fit NEX」なら月額1000円以下でお悩みに合ったエクササイズを受けれます!

スポーツジム選びって重要?

スポーツジム選びってとても重要です。

どこでも同じでしょ?
と適当に選びがちかもしれませんが、ジム選びには相性があります。

もちろん、最終的に続けられるかは本人の意志次第ですが・・・

ジム通いを続けられている人は自分のライフサイクルの中にうまくジムを組み込めている人が多いです。

そこで今回は、ジムスタッフの目線から

  • 負担なく
  • 楽しく

スポーツジムと付き合っていけるジム選びのポイントをお伝えしていきます。

LAVAの体験レッスン男性が受けてのおすすめポイント
【男性目線】ホットヨガLAVAの無料体験レッスンの良い点・悪い点を解説 こんにちわ。 アラサー男性のコタカです。 ホットヨガってご存知ですか? 室温と湿度を高めた部屋の中でヨガを行うスタジオレッスンなので...

通い続けられるスポーツジムの選び7つのポイント

それでは続けやすいスポーツジム選びに重要な7つのポイントをお話していきます。

ポイントは

自分にとっては何が優先となるのか

これをしっかりと考えたうえでジム選びましょう。

  1. 立地アクセスの良さ
  2. スタッフの対応、人数
  3. 営業時間
  4. プログラムの豊富さ
  5. レンタル品、レンタルロッカー
  6. 会員層を知っておく
  7. 価格・会員コース

これらのポイントを意識するだけで通い続けられるジムを選べる確率がぐっと上がります。

是非参考にしてみてください。

ちなみに、紹介する順番は私が個人的に優先する順番で紹介していきます。

①立地、アクセスの良さ

まずは通い続けられるスポーツジム選びで重要なのは立地やアクセスの良さです。

これはまあ皆さん考えているとは思いますがかなり重要です。

ポイントとしては
どの時間で通うつもりかをしっかり考えたうえで決める事。

例えば…

仕事が終わるのが少し遅めならば、営業時間の関係で通えない事を防ぐために家の近くよりも職場の近くを選ぶ

休日に通いたいならば自宅からも通いやすい場所を選ぶ

一人暮らしや主婦なら近くに帰りがけによれるスーパーがある場所を選ぶ

等々

通う前に自分のタイムスケジュールに組み込んでみましょう。

また、場所によっては
系列店を併用可能なところなどもあるので、そういったのをうまく利用するのも良いですよ!

基本的に
ジムに通うって優先順位的には決して高くない人が多いと思うんです。

  • 仕事があれば仕事優先
  • 友人との用事があれば友人優先

となる人が多いです。

なので

  • 通い始めたら以外と通う時間がなかった
  • これ(弊害)があるから○曜日しか通えない

といった事を予測して予め自分がジムに通う負担を軽減してあげましょう。

上手にジム通いをできている方は、通う事の負担を減らすのはもちろんですが

  • いつもこの後に○○に寄るとか
  • お風呂の為に通ってるとか

ジムを通うという事を何か別の用事とセットで考えられている方が多いです。


意外と見落としがちなので、是非一度シミュレーションをしてみる事をおすすめします。

②スタッフの対応・人数

続いてスポーツジム通いを続けるのに重要なのが働いているスタッフです。

「人と話すのがものすごく嫌!」

という人でなければスタッフの対応が良いところが絶対いいです。

誰とも話さず黙々と続けられる人もいますが、
スタッフとの会話がある人の方が圧倒的に継続される人が多いです。

一度見学に行って雰囲気を見てみると良いですよ。

具体的にジム選びをするうえで注意して見ると良いポイントは以下の通りです。

  • 挨拶があるか
  • スタッフの人数、
  • スタッフの目配り

ジムのスタッフさんってバイトさんが多いので曜日や時間帯によっても雰囲気は変わりますが、ジムスタッフの接客対応を見るとなんとなくそのジムの雰囲気や教育について見えてきます。

挨拶などの基本的な事は当たり前ですが…

スタッフの人数が極端に少ない所は初心者の人にとってはフォローをしてもらいにくく少し続けにくいかと思います。

あとはスタッフさんがちゃんと初心者のフォローをしているか。

マシンの扱いに不慣れな人に何気なく近づいて見てくれている。

ちょこちょこいろんな人に注意を払ってくれているスタッフさんがいるジムは結構優良だと思います。

ジムに慣れていない初心者はマシンの使い方も不慣れで危険を伴います。

なのでそういったところにさっとフォローに入る事ができるのはしっかり教育もされている証拠かなと。

スポーツクラブのスタッフと仲良くなる方法!元ジムスタッフが教えます。 今現在スポーツジムに通っている方。これから通おうと思う方。 ジムのスタッフさんやインストラクターさんと仲良くなりたいなんて思いませんか...

③営業時間

続いて通い続けられるスポーツジム選びで重要なのが営業時間です。

最近は24時間営業のジムに人気が集まっているように、営業時間ってとても重要です。

24時間型のスポーツジムは基本ジムエリアのみお風呂もシャワーのみといった感じの小型施設がほとんどですが、

特にプログラムなどは興味がなくマシン・フリーウエイトだけあればいいやという方には通いやすくておすすめです。

また、一般的なジムでも平日・休日での営業時間の違いがあったり、同じジムでも1時間程クローズの時間が違うという事もあるので

自分のライフスタイルにあうところを選びましょう!

④プログラムの豊富さ

続いて、スポーツジム選びのポイントは運動のプログラムの豊富さです。

  • エアロビクス
  • ピラティス
  • 筋トレ系
  • 格闘技を取り入れたエクササイズ

上記の様な集団指導のプログラムですね。

これって通う前は重視しない人が多いのですが、あとから参加してハマる人も多いので充実しているに越したことはありません。

また私自身も新規のお客様に良く集団プログラムをおすすめしていたのですが、理由は以下の3点です。

  • インストラクターやお客さん同士のつながりができる
  • 決まった曜日時間に通う理由になる
  • 意外と楽しい

集団指導系ってそこで知り合いになる人が結構多いんです。

別に長話をするわけでなくても、会釈とあいさつ位できる人が増えた方がジム通いが楽しくなりますよね。

手軽にジム仲間ができるのが集団プログラムの良さの一つです。

そして、集団プログラムは大体曜日時間が決まってます。

このプログラムを受けてから筋トレをして帰るなど

プログラムに参加することで決まった時間にジムに行く理由ができるというのも一つのメリットです。

無料で受けれるものがほとんどなので、自分ではなかなかやらないトレーニングを取り入れる事が出来たり、プロの先生から身体や運動についてレクチャーしてもらえる事も多いのでお得ですしね!

プログラムが充実しているかというのも一つジムを選ぶポイントにしてみてください。

筋トレVS有酸素運動、毎日短時間の運動でダイエットするにはどちらが効果的!? 今からだいダイエットを始めたい。 すでに始めているけどなかなかうまくいかないという人が必ずと言っていいほどぶち当たるのがダイエットには...



⑤レンタル品、レンタルロッカー

続いてスポーツジム選びで重要なポイントがレンタル品やレンタルロッカーについて

こちらも入会前にあまり意識をしない人が多いのですがかなり重要です。

  • 荷物が多くなる
  • シューズやウエアを忘れた
  • 誰かにジムに通って思われるのが嫌

ジム通いが嫌になる理由って結構上記の様な理由が原因になるのですが、レンタル品やレンタルロッカーがあるとこれらが解決されます。

ウエア位ならまだかさばらないですが、シューズって職場もっていくと確実にわかりますし、少し恥ずかしいなんて方もいると思います。

そんな方はジムにレンタル品の値段や種類、レンタルロッカーの空きなどを見学時に確認をしておくと良いですよ。

特にレンタルロッカーは月500円~1000円位でつかえるところが多いです。

  • シューズ
  • ウエア
  • プロテイン
  • シャンプー
  • スキンケア用品

等々様々な物を置いておけるのでジムをスパがわりに楽しむなんて事も可能です。

荷物を減らす、よりスポーツジムライフを充実させるという点でも個人的には結構重要だと思っています。

プロテイン初心者におすすめプロテイン4選!これを飲んどきゃ間違いない。 https://kotakablog.com/?p=622 プロテインとは? まずそもそもプロテインと...

⑥会員層を知っておく

通い続けられるジムを選ぶには実際に通われている会員層についてもある程度把握しておくと良いです。

時間帯でも大きく変わりますが、立地やジムの雰囲気でも通っている会員層は大きく変わります。

例えば…

24時間型やフリーウエイトに力を入れているジムは比較的男性比率が多い

ダンスプログラムが充実しているジムや住宅街は主婦層が多い

等々ですね。

同世代の同性が多いと溶け込みやすいのでやっぱり通いやすいですよね。

ジム側もメインの顧客層に向けたサービスに力を入れて展開していることも多いので意外と重要なポイントですよ。

ちなみに余談にはなりますが、通う時間帯での顧客層の違いとしては…

  • 午前中は高齢の方が多い
  • 日中は主婦が多い
  • 夕方以降は学生や社会人が多い

上記の傾向があります。


見学に行く場合も自分が通う時間帯で見に行くのが良いです。

⑦価格・会員コースについて

ジム選びに重要なポイントの最後は価格について。

個人的には価格はどこもそこまで大差ない為、
(都内の立地の良い所は高かったりしますが…)
上の項目を優先した方が良いとは思っています。

ですが、毎月払うのでしっかり見ておきたいですよね。

ポイント見ておくのは以下のポイントです。

  • 自分は損をしない会員種別があるか
  • 毎月の出費で負担になりすぎないか

上手くジムと付き合っていくためにも自分の都合と合うところを選ぶと良いですね。

 

会員種別が充実していると仕事の関係などでライフサイクルが変わった時にも無駄なく通えてよいかもしれません。

ジム選びに迷ったら…

ジム選びに迷った際にとても便利なサービスをご紹介します。

「mozaiq」と言うジムのサブスク利用サービスです。

特に都内でのジムを探している人には超おすすめです。

mozaiqのポイントは以下の通りです。

  1. 連携ジム・スタジオ(60以上)をどこでも利用できる
  2. 定額(5,900円~)好きなジムを利用可
  3. 入会金・退会金なし
  4. レンタルウエアも利用可能
  5. 2週間無料

普通にジムに通うよりも安くなるのと、都内の連携ジム60施設以上を利用できるサービスです。

入会金・退会金もかからないので好きな時に初めて、通えないと思ったら退会する事も可能です。

 

2週間の無料期間もあるのでとりあえず自分が「ジム通いを続けられるか心配」という方はコチラからお試ししてみてはいかがでしょうか。

mozaiq(モザイク)公式HPはこちら

まずは見学に行って見よう!

今回は通い続けられるスポーツジムの選び方について色々とポイントをお話をしました。

百聞は一見に如かず

まずは自分の家や職場から通いやすいところに見学に行って見る事が一番です。

そして候補が複数あるならそこも見てみる。

最初にもお話しましたがジム選びはある程度相性があります。

人によっては少しおしゃれでセレブな感じが好きな人もいれば

フリーウエイトが多い武骨な感じが好きな人もいます

スタッフや周りのお客さんが気さくなアットホームなところが好きな人もいます。

一回で見極めるのは難しいかもしれませんが、一度見に行ったり体験してみると結構雰囲気はつかめるものです。

そんなに敷居の高いものではないので、行った事がないという人は一度見学に行ってみてください!

LAVAの体験レッスン男性が受けてのおすすめポイント
【男性目線】ホットヨガLAVAの無料体験レッスンの良い点・悪い点を解説 こんにちわ。 アラサー男性のコタカです。 ホットヨガってご存知ですか? 室温と湿度を高めた部屋の中でヨガを行うスタジオレッスンなので...
BEYOND池袋店体験レビュー
【体験談】「BEYOND」池袋店の体験レビュー【パーソナルトレーニングジム体験】 最近流行りのパーソナルトレーニングジム。 気になっているけど値段が高いのでなかなか慎重になってしまうなんて人もいると思います。 そ...

 

ABOUT ME
コタカ
健康運動士資格保有/アラサーのブロガーです。 現在は運動指導の仕事からは離れていますが、老若男女様々な方々の運動指導をしてきました。また現在も勉強自体は続けている為、今までの経験や知識が誰かの為になればと思いブログで情報発信をしています。