今現在スポーツジムに通っている方。これから通おうと思う方。
ジムのスタッフさんやインストラクターさんと
仲良くなりたいなんて思いませんか?
- ジムに入会したけど、マシンの使い方が合ってるか不安…誰かに聞きたいけど勇気が出ない…
- トレーニングの効果が頭打ち…。スタッフさんからアドバイスもらいたいけど、なんて話しかけたらいいか分からない。
- ぶっちゃけ、あの笑顔が素敵なインストラクターさんが気になってる…!でも、どうやって仲良くなればいいの?
人によって理由は様々だと思います。
今回はそんなあなたの為に。
スポーツクラブのスタッフと仲良くなる方法をお話していきます
私はスポーツクラブで働いていたこともあり、友人等から「どうすればインストラクターさんと仲良くなれるの?」なんて相談をよく受けていましたので。笑
また、実際に友人に教えて「スタッフさんと仲良くなれた!」という報告を多数もらってますので効果はあるかと。笑
この記事では、元ジムスタッフの僕が、元スタッフの僕だからこそ分かる「スタッフ側の本音」と
「これさえ押さえれば絶対大丈夫!」という、スタッフと自然に、
そして効果的に仲良くなるための具体的な方法を徹底解説します。
ジム通いがもっと楽しく、もっと効果的になる秘訣、こっそり教えます!
ちなみに少し脱線しますが…
私はホットヨガも好きで体験に行ったり、今までいくつか通ったりしていたのですが、
ホットヨガはインストラクターさんと仲良くなりやすくて、
色んな健康面の話も聞けて面白いですよ。
特にLAVAは無料トライアルだったり、定期的に無料体験やお得なキャンペーンをやっているので、
下記からHP見てみて無料トライアルなどあったら試してみるのもおすすめです!
LAVAのHPはこちら






Contents
ジムのスタッフと仲良くなる3つのメリット【モチベが爆上がりします】


まずは
ジムのスタッフと仲良くなるメリットについて。
ジムスタッフと仲良くなるのは結構メリットがあります!
トレーニングの質が劇的に上がる
正しいフォームを教えてもらえたり、自分に合ったメニューを相談できたり…。
これ、パーソナルトレーニングを無料で受けているようなものです。
ちょっとしたコツを知るだけで、あなたのトレーニング効果は2倍、3倍になりますよ。
ジムに行くのが「楽しみ」になる!
「〇〇さん、こんにちは!」と声をかけてもらえるだけで、ジムはただの運動する場所から、「自分の居場所」に変わります。
ジムに知り合いがいるって、想像以上にモチベーションになります。
「今日はあのスタッフさんに成果を報告しよう!」なんて、ジムに行くのが楽しみになりますよ。
貴重な情報をゲットできる!
スタッフはジムの「プロ」です。
マシンのことだけでなく、効果的なサプリの飲み方や、使いやすいトレーニングアイテムや自宅での効果的な運動方法、美味しいプロテインの情報なんてニッチな情報も持っています。
仲良くなれば、そんなお得情報をポロっと教えてくれることも。
正直話しかけられるのが嫌でなければデメリットはあまりないと思います。
是非、仲良くなってみてください!



スポーツクラブスタッフとの恋愛はある?スタッフの内情・心情


次に良く聞かれるのがスポーツクラブのスタッフとの恋愛への発展はあるのか?という点です。
結論から言うともちろんあります。
実際私の知り合いのインストラクターさんもお客様とお付き合いしていた人もいました。
ただ、注意すべき点はあります。
お客様とのプライベートでの交友は禁止?


まず、スポーツクラブなどでは
基本的にお客様とのプライベートな付き合いは禁止されている事が多いです。
実際は人と人との付き合いなので交友関係がある場合もありますが
一応、トラブル回避のために交際禁止と言うルールを作っているジムが多いのは事実です。
なので、あまりおおっぴろげにプライベートでのお客様との交友を表に出す事が出来ない場合が多いです。
そしてあなたが嫌いという訳でなくても、プライベートで飲みに行ったり遊びに行ったりはできないという事もありますのでご注意を。
ご存知の方も多いとは思いますが…
お客様との交際は禁止ルールがある場合もあるという事を頭の隅に入れておきましょう。



いきなりの連絡先交換、お誘いはNG?話しかけるのはもちろんOK!


スタッフさんとの連絡先交換やお誘いなどについて。
先ほどもお伝えしたようにフィットネスクラブなどではルール上お客様とのプライベートでの交友を良しとされていない場合が多いです。
その為、いきなり連絡先の交換を申し出たりプライベートでのお誘いをするのは控えた方が良いでしょう。
お客様からのお誘いや連絡先の交換の申し出は大変うれしいお声掛けなのですが、一人をOKとしてしまうと他の人も断れなくなってしまう為困ってしまう場合があります。
ある程度仲良くなったうえでコソっと聞くようにするなど、配慮をしてあげるとスタッフさんとしてもありがたいと思いますよ。
また、少し微妙な反応だったらそれ以上しつこく誘うのはやめてあげましょう。
スタッフもお客さんと仲良くなりたい!


これスタッフ側の心情ですが
スタッフもお客さんと仲良くなりたいです。
同性・異性関わらず「仲良くしたい」と思ってくださる事はとてもうれしい事です!
ジムスタッフもお客様とは楽しくお話をしたり、運動のサポートをしたいと思っている人がほとんどです。
一方で特定のお客さんにばっかり声をかけるみたいなことはスタッフとしてはしずらいので、
あまり意識はしすぎずスタッフさんにはどんどん話しかけてもらって大丈夫です。
忙しいそうなタイミングだけは配慮してあげましょう。



スタッフと仲良くなる5つのポイント


ここからは
ジムのスタッフと仲良くなるポイント
をお伝えしていきます。
- 挨拶・会釈をする
- マナーを守る
- 周りへの配慮
- 積極的に話しかける
- 長時間の会話は避ける
- 入会した時こそ仲良くなるチャンス
以上のポイントを意識するだけでぐっとジムスタッフさんとの距離が縮まりやすくなります。
基本的な事かもしれませんが…
細かい注意点も含めて解説していきます。
①まずは笑顔で挨拶!


「え、それだけ?」って思った方もいるかもしれませんが、結局これが基本にして最強です。
会釈だけでもOK。
でも、できれば「こんにちは!」「お疲れ様です!」と声に出してみてください
これを続けるだけで、スタッフはあなたの顔と名前を覚えます。
「いつも挨拶してくれる、感じのいい人」という印象は、後々のコミュニケーションをめちゃくちゃスムーズにします。
特に大型のフィットネスクラブなどは、お客さんも声に出して挨拶してくれる人って意外と少ないです。
なのでスタッフさんの「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」に対してニコッとして会釈をしてくれる方。
さらに言えば小声でも声を出して挨拶してくれる方はスタッフ側からしてもとても声をかけやすいです。
距離を縮めやすい雰囲気を出すのは本当におすすめです。
②ジムでのマナーを守る


次にすごく大切なのがジムでのマナーを守る事。
これ実は結構スタッフは見ています。
スタッフの仕事はお客様に安全に快適にジムを使ってもらう事です。
なので安全やマナーを意識しながら利用して下さるお客様はそれだけでとても好印象ですよね。
そして「当たり前じゃん」って思うかもしれません。
でも、元スタッフの僕から言わせてください。
この「当たり前」ができていない人、驚くほど多いんです!そして、できている人は、めちゃくちゃ好印象です。
具体的に言えば
- マシンを使った後は軽くタオルなどで拭く
- マシンやスペースを長時間占領しない
- 運動をするときには必ずシューズを履く
外履きだと思われるもの(土がついている等)は使わない - マシンを無駄にガチャガチャなるような使い方をしない
フリーウエイトを落としたりしない - フリーウエイトでは安全用のプレート止めクリップを使う
- 備品を大切に使う
こういったポイントに注意を払える人はかなりポイントが高いんじゃないかなと思います。
その他にも各クラブ毎に守ってほしい事は張り紙などをされているはずです。
紳士な人は同性異性関わらず見ていて気持ちが良くて印象が良いものです。
別にスタッフと仲良くする為に行う事ではないかもしれませんが、スタッフさんとの良い関係を築きたい場合は絶対に意識をしておくべきポイントです。
③周りに配慮をする


周りの人に配慮をしてくれる方はスタッフからとても好印象です。
マナーが器具やルールへの対応だとしたら、配慮は「周りの人」への思いやりです。
これができる人は、はっきり言って「神会員」。
やっぱり人への配慮ができる人は人として素敵ですし、魅力的ですよね。
これもマナーに近いところがあるのですが、結構個人差があるなと感じます。
ジムスタッフは安全管理の為に皆さんが思っている以上にお客様を見ているので、お客様の細かい配慮などもすごく感じています。
例えば
- 混んできたらインターバル中もマシンから立つ
- 初心者さん等、困っている人がいたらコソッとスタッフに声をかけてくれる
- ストレッチエリアなどを譲り合って使用する
- 大きな声や奇声を発しない
周りのお客様へ細かい配慮ができる人はジムスタッフからも好印象で仲良くなれる事間違いなしです。



④とりあえず声をかけてみる


スタッフと仲良くなりたい人はまずは声をかけやすそうなスタッフに声をかけてみましょう。
例えば「話してみたいな〜」と思っているスタッフに声をかけるのが恥ずかしかったら、その人以外でもいいです。
まずは声をかけやすい人に声をかけてみると良いです。
年齢の近いスタッフや、同性のスタッフ、なんとなくいい人そうなスタッフ。誰でもいいです。
スタッフとしても他のスタッフと仲良くしている人って話しかけやすいですし、
気になるスタッフがいるなら何気なく話題に出せば結構すぐ紹介してくれます。笑
逆に気になる特定の異性ばかりに声をかけるのは、変にいやらしさが見えてしまうのであまりお勧めはしません。



⑤長時間のお話はNG。適度にスタッフさんとお話しよう!


スタッフとの雑談は長時間にならないように配慮をしましょう。
私もお客様との雑談は大好きだったのですが、たまにあまりにも長時間話しかけられてまい困ってしまうという事がちょこちょこありました。
ジムエリアはフリーウエイトだったり初心者の方は危険が伴います。
プールも突然誰かがおぼれてしまう事もあります。
スポーツジムって意外と危険が伴う場所なので実はジムスタッフは結構周りに気を付けています。
なので、長時間話してしまうのもそれはそれで問題だったり、一緒に働いている人の目が気になっちゃったりもするんですよ。笑
仲良くなれた場合嬉しくて長時間お話したくなりますが
すいている時間以外は長時間(30分~1時間)お話しされるのはお勧めしません。
また、私の経験上 一回あたりは短めで何回もこまめに声をかけてくださる方の方が仲良くなる方も多かったです。
スタッフ側からだとなかなかお客様からの話を切りづらい場合もあるので
話す時間としては1回あたり5分~10分程度
「忙しいと思うのでまた!」みたいな感じであなたから配慮をしてあげるとすごく好印象なんじゃないかなと思います。
⑥入会したばかりはチャンスタイム!積極的にスタッフに話しかけてみよう!


スタッフと仲良くなりたいのなら入会したては絶好のチャンスです。
ジムによっては希望者へ施設やマシンの使い方をレクチャーする、オリエンテーションなんかもやっているかと思います。
また、体験の時や初日の利用日、入会したてはスタッフさんもより注意をして見るようにしています。
なので、入会したてが一番気軽に仲良くなりやすいタイミングかなと思います。
色々と質問もしやすいタイミングだと思うので。
初回時に対応してくれた人は覚えておいて、次にジムに行った時にも話しかけたりするとグッと距離が縮まって仲良くなれるのでおすすめです。
実際分からない事も多い時期だと思うので積極的に声をかけて見ましょう。
絶対に嫌な顔はされませんので!



スタッフと仲良くなって楽しいジムライフを


今回はスタッフとの仲良くなり方を私の経験を踏まえお話させてもらいました。
私自身もいろんなお客様と仲良くさせて頂きました。
私の場合は残念ながらお客様との恋愛はありませんでしたが。。。
- 花嫁ダイエットのお手伝いをした方
- 怪我からの復帰をお手伝いした方
- 飲み屋でばったり会ってお酒を交わした方
- いつもベンチプレスの補助を指名してくれる方
- 逆に私がトレーニングを教えてもらった方
他にも数え切れない程の思い出があります。
実際にお客様の中にも「運動の気持ちは乗らないけど、話すだけでも行こうと思って」とクラブに来て下さるお客様も多くいらっしゃいました。
もちろん一人で黙々と運動をするスタイルを好まれる方もいるかと思います。
ですがトレーニングって結構しんどいので、気軽に相談をできる人、応援をしてくれる人を作るだけでもすごく気持ちが楽になると思います。
少しでもお役に立てたら幸いです。
ダイエットを頑張っている方はコチラの記事もおすすめです!





